世田谷区で七草をとる。

Detail ── 記事詳細

08.01.06 Sun
ブログ踊り放題!

世田谷区で七草をとる。

明日は七草がゆを食べる日ですね。
そこで、昨日のラジオは都内でしかも世田谷区で
春の七草をみつけておかゆに入れようという企画
でした。
世田谷区は、閑静な住宅街にけっこう畑が残って
いるところです。
それでも、七草全部みつかるのでしょうか、、、
一緒に探してくれるのは「子供電話相談室」で植物
について解答をしてくれています、多田多恵子さん
と、世田谷で里山を保存している「世田谷トラスト」
の川内野姿子さん、稲葉さんです。
みなさん、植物に詳しくて頼もしい限りです。
最初に行ったのは、喜多見の小田急の電車基地の真
裏の野川のほとり。

一見、雑草にしか見えないのですが、ここには春の
七草がたくさん生えています。
まず、見つかったのはセリ。
、、、、、でも、これって排水溝?

この排水溝のわきにセリが元気に生えていました。

やや紫っぽいのがセリです。
次に発見したのが、ハコベラ。多田さんは「ハコベ」
といっていましたが、こんなところまで「ら」抜き言葉
が、、、なんて笑っていました。
寒い冬に地面にぺったりとつぶれたように生えている
草を「ロゼット」というそうですが、よく見ると健気
に葉を広げていて、かわいくなってきます。
そして、川を渡る鉄橋にも七草が。

これは、実が三味線のばちに似ているペンペングサ
です。これが別名ナズナ。
おお!もうこれで三種類!
ナズナは食べる葉は、タンポポみたいですが、茎に
近くなるほど魚の骨みたいな形になっています。
それにしても、多田さんたちは元気で好奇心に満ち
いて、頼もしい限りです。

次にゲットしたのが、ハハコグサといって白っぽい
ふわふわした葉っぱの草です。これがゴギョウ。
これは、口に入れるとモゴモゴするのであんまり
大量には入れない方がいいとの事。
さあ、順調にきているようでも実はここまで。
聞くと、ホトケノザはほぼ絶滅危惧種だとか。
ないしょでスーパーで買った七草セットにもこの
ホトケノザはちょろっと一本しか入っていない!
そこで、ここで大胆にも歴史を変えてしまおうと
「新、春の七草」を作ろうと勝手に企画替え。
新たにとったのが、わさびみたいな薫りがして、
すごく美味しいのが「たねつけ花」。これは沢山
生えているし、とにかく薫りがいい!
オッ!よもぎもあるではないか!
「じゃあ、レンゲソウも入れる?」
多田先生、ノリが軽いです!
さっそく、駅前のマックのテーブルの上で「新、春
の七草」の標本作り。

お客さん!テーブルの上にドロだらけの草広げない
でください!

出来た標本がこれ!
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、たねつけばな、
よもぎ、れんげそう、
まあ、でも流石に番組上、すずなとすずしろも入れなく
ては、ということで、世田谷で農業をやっている小沢さ
んの畑でかぶと大根をほんの少しお裾分け頂きました!
その畑で早速、七草がゆを作りました。

これが、寒くてなかなか火が通らない!

いかにも、この写真は道端でやっていますという
感じですが、完全に道端です。

七草、なずな、唐土の鳥が日本の島に渡らぬ先に
、、、、、住宅街でシュールです!

完成しました!
「絶対に身体に良さそう」な、お味がします!
正確には、9草も入ってしまいました!
きわだつ味というと、やっぱりお米と大根とカブ
ですかね。他の草も頑張っているのですがね。

しかも、小沢さんに大根とカブを持ちきれないくらい
頂いてしまいました。
この大量の大根の葉っぱは、昨日の夜早速いためて
食べました。美味しい!
結論で言うと、、、メジャーな野菜はおいしい!

僕が手にしているのは、今の植物図鑑に載っている
「ホトケノザ」で、これは七草のホトケノザ(コオ
ニタビラコ)とは違って、食べられません!
一見すると、こちらの方がホトケノザという感じが
します。間違って「七草セット」に入っている事も
あるとか。気をつけましょう!
さあ、七草がゆを食べるのは明日です。
みなさんも、街で見つけてみては。

Archives
Category
Recent Entry