鳩山町の麦味噌です。PART2

Detail ── 記事詳細

07.11.04 Sun
ブログ踊り放題!

鳩山町の麦味噌です。PART2

お祭り会場に行く前に、11月の末に収穫される
大豆の畑に。
行くと、ここは大東文化大学の畑です。
ここは、学校の生徒が種を植えて大豆を作ってい
ます。農業も勉強しているのかと思いきや、これ
が政治の勉強。
新里先生は政治の先生で、
「この大豆というのはアジアのほとんどで食べられ
ている、食の横砂で、その大豆を使った食をお互い
の国同士で紹介し合う事で、文化交流を測ろうとい
う勉強です。もちろん、ここの畑を通じて、大学の
生徒と鳩山町の交流も出来ますので一石二鳥です。」
と解りやすく教えてくれました。
生徒も2人来てくれまして、落合さんと江良さん。
落合さんはヒンズー語、江良さんはペルシャ語を習
っているとの事で、江良さんはイランの料理で普通
レンズ豆を使う料理に、この大豆を使って作ってみ
たところ、、、、、
  「まずかったです!」
と、文化交流の奥の深さを語ってくれんました!
しかも、江良さんは、永六輔さんを「名前でしか」
知らず、「何をしている人だとおもいますか?」
と訪ねると、
  「お笑いの人ですか?」
と、永さんを多いに喜ばしてしまう(?)発言をし
てしまいました!!!

いい畑です。
大豆は、「さとういらず」(文字通り砂糖がいらない
ほど甘い)と「あけぼの」の2種類が栽培されてい
ました。

この畑から、アジアを見つめる先生と生徒さんです。

Archives
Category
Recent Entry